インビザライン治療の流れ

こんにちは!
WIN Dデンタルクリニック蓮田
院長の勝沼です。
本日のテーマはマウスピース型矯正装置「インビザライン」の治療の流れについて
詳しく書いていきますね!

治療の流れ
目次
ステップ1: 検査と診断
ステップ2:カウンセリング
ステップ3: マウスピースの装着と進行管理
ステップ4: 定期的なフォローアップと修正

ステップ1: 検査と診断
まずは患者さんの口腔内の状態を検査し、治療の適応性を判断します。
検査の内容として
・レントゲン撮影
・模型の型取り
・口腔内と顔写真の撮影
・iTeroスキャン
・歯周病の検査

レントゲン撮影により骨格と歯並びの関係を分析します。
矯正の診断用のセファロと呼ばれるレントゲンを撮影します。
必要に応じてCTの撮影を行う事もあります。

模型の型取り
立体的な歯並び、噛み合わせの状態を確認します。

口腔内写真、顔貌写真
歯並びの状態の記録のためにお口の中の写真を撮影します。
顔の写真も撮ることで、歯並びの改善の際に前歯をどの程度動かすかの参考にします。

iTeroスキャン
光学スキャナーを用いて歯の3Dデータの記録を行います。
これがあることで、歯ならびの改善の計画、シミュレーションが可能となります。

歯周病の検査
忘れてはならないのが歯周病の検査です
矯正で歯を動かす際に歯周病が進行している状態だと、計画どおりに歯が動かなかったり
グラグラの歯が抜けてしまうリスクなどもあります

ステップ2:カウンセリング
これらの検査を行い現状の歯並びを分析した上で、患者さんの主訴(どこを改善したいか)を改善するための治療計画を立案します。
特に重要なポイントとなるのは、横顔の口元の突出感の改善の希望があるかどうかです。
当院ではWEBCEPH(ウェブセフ)というソフトを用いて治療後の口元の変化もシミュレーション作成しております。

治療の結果の希望に応じて
抜歯が必要かどうか等も分析します。
治療について詳しく、丁寧にカウンセリングを行います。

ステップ3: マウスピースの装着と進行管理
治療計画に基づいたマウスピースが完成したらいよいよ治療開始になります。
まず歯に「アタッチメント」と呼ばれる凹凸を付けます。
アタッチメントについてはまた後日詳しくご説明しますね!
必要に応じてIPRと呼ばれる歯と歯の間を薄く間引く処置も行います。

準備が整ったらマウスピース装着開始です!
カスタムメイドされたマウスピースを装着し、一定期間ごとに交換します。

ステップ4: 定期的なフォローアップと修正
1〜3ヶ月ごとに治療の進行を管理します。
定期的なフォローアップ診察を行い、治療の進行状況を評価し、必要に応じて修正を行います。
計画通りに歯が動いているかの確認に来院していただきます。
この時口腔内写真を撮影したり、クリーニングも行います。

治療計画と大きくずれてしまっている場合は、再度スキャンを行い新しいマウスピースを作成します。

まとめると
まずは検査を行い治療計画を作成
その後カウンセリングにてご納得いただけましたら治療開始
治療中には定期的なチェックを行い必要に応じて新しいマウスピースを作成する。
となります。
特に重要なのは、クリンチェックと呼ばれる治療計画の作成と装着時間などのルールをしっかりと守る事です!

最新記事

カテゴリー

インスタグラム

Instagram

WIN Dデンタルクリニック蓮田インプラントネット医院ページ