根管治療

歯の根の治療

  • ラバーダムの使用

    ラバーダムとは、治療する歯以外を覆いかぶせる薄いゴム製のシートのことを言います。
    ラバーダム防湿を使用することで、治療中に唾液が治療部位に侵入して感染することを防ぎます。
    ラバーダム防湿を使用しなければ、治療部位へ唾液が入り込むことにより細菌感染のリスクが高まり、治療後の腫れや痛みに繋がることがあります。

  • ニッケルチタンファイルの使用

    ファイルとは、根管治療の際に神経の道を綺麗にする道具のことです。
    海外で主に使用されているファイルはニッケルチタン製のものですが、日本ではステンレス製が主流となっております。
    ニッケルチタン製のものでないと、適切な根管治療は行えないといわれています。
    ステンレス製のものでは、本来の神経の道と異なる部分に入ってしまったり、形が変わってしまい綺麗に神経を除去できない可能性がございます。
    しかし、日本のほとんどの歯科医院ではステンレス製が使用されています。
    なぜなら、ニッケルチタン製のものは材料費が高額なので、歯科医院の保険治療で使用することは難しいからです。
    当院では、患者様により質の高い治療を提供するために、ニッケルチタン製のファイルを使用しております。

個別相談をご利用ください

当クリニックでは患者様個人に合わせて、できるだけ歯を削らない治療を行っています。
お口の中の悩みや不安、ケアの方法などなんでもお気軽にご相談くださいませ。

インスタグラム

Instagram

WIN Dデンタルクリニック蓮田インプラントネット医院ページ